*通常コース
長さは(最大2mまで目安に)お好きなだけ織って頂けます。
マフラーですと1本分、ランチョンマットを織られる方は4枚までになります。
いろいろなお色のタテ糸を常に数種類ご用意しています。
その日の気分でお好きなタテ糸をお選び頂き、すぐに織り始めることができます。
タテ糸は数種類をご用意しており、ヨコ糸は棚にずらりと並ぶ糸からお好きな組み合わせで織っていただけます。
タテ糸は事前にご指定頂けませんが、種類は充実しています♪
4時間程あればマフラーも織れますし、ランチョンマットやテーブルランナー、
その他手作り作品用の素材としての織りも。
また何と決めずにただただ織って、織り上がってから何を創ろうかとあれこれ考えるのも楽しい時間です。
マフラーぐらいの長さを織れば、手縫いでも簡単なベストが出来ます。
ご相談もどうぞ!
◎料金 ¥4500(税込)+材料費
最後に織り上がった布の重さを量って材料費を算出します。
目安はウールやコットンの通常のマフラーで1500円~2500円ぐらいです。
(使われる糸の種類によりお値段が変わります)
* リネンコットンのハルナツマフラー (new!3月から)
リネンとコットンの質感がサラリと心地よい、春夏にぴったりのマフラーです。
幅は通常体験コースよりも細めで全体的に軽やかな仕上がりとなります。
昨年まで、この時期はシルク×リネンをやっていましたが、もっと織りやすく、
もっと春夏テイストでこれから秋まで長くお使い頂け、暑い時期は汗を拭いても
乾きも早く、きっと重宝することと思います!
※タテ糸のカラーが2種類となりますのでお申込み時にご指定下さい。
1.ナチュラルブラック (写真右上)
2.ナチュラル (写真下段)
写真はサンプルですので、ヨコ糸に何色を使われるかでイメージが変わります。
◎料金 ¥5000(税込)+材料費
お写真サイズ感(長さ約150㎝)で1500円前後です。
*アルパカコース
タテ糸に残りがまだ少しありますので、4月まで延長します。
アルパカ織りたかったけれどシーズン中に織れなかった、秋冬用にいまから準備してお
きたい、という皆さま、残り物には福がある!です。
特に穴あきアルパカは今織ってゆっくりおうち仕上げするのに向いていますよ♪
受付終了したコース→ベビーアルパカ100%コース(マフラーサイズ)
シルク×アルパカコース
穴あきアルパカコース(マルチミックス)
毎年大人気の、ベビーアルパカで織るコースです。
ペルー産の上質な糸、今年も新色が入りました。
全く初めてという方にも安心して織って頂けます。
アルパカコースは下記の4コース。
ご予約の際は、必ずご希望コースを明記して下さい。
ただし、ご予約に余裕がある日は、当日のコース変更も可能です。
1.ベビーアルパカ100%コース
ワンシーズンに2本、3本と織りに来られる方もいらっしゃる人気のコースです。
ベビーアルパカ100%の贅沢な温もりに包まれて下さい。
ストールサイズ(約50㎝)とマフラーサイズ(約30㎝)の2種類です。
ご予約の際はどちらのサイズご希望かを明記して下さい。
◎料金 ¥6000(税込)+材料費
最後に織り上がった布の重さを量って材料費を算出します。
おおよそ4000円~6000円ぐらいです。(織る長さによりお値段が変わります。長さは最大2mまで自由です。)
2.穴あきアルパカコース
体験コースに初登場以来人気の穴あきアルパカコース。
軽くて暖かくどんなお洋服にも合わせてもお洒落に見せてくれるのでおすすめです。
織った後の仕上げをご自宅でして頂かないとならないので、kiーtoで織ってその場で
完成とはいかないのですが、お家でゆっくり仕上げの時間もお楽しみ頂けます。
仕上げ方はサンプルを使ってしっかりお伝えしますのでご安心下さい。
タテ糸のヨコ幅は約40㎝です。
お色は下記の4種類からお選び下さい。お申し込み時に明記お願いします
1.ホワイトベージュ(お肌を明るく見せてくれる人気色)
2.ミッドナイト(今年初のカラー。ブラック、ダークグレー、
ダークネイビーのミックスで男性にも素敵です)
3.グレイッシュピンク(今年初のカラー。グレーミックスの薄いピン
ク。肌馴染み良くお洋服を選ばない優れもの)
4.マルチミックス(たくさんのカラーが混ざってとても可愛く、ひとつ
持っているとお洒落度上がります)
◎料金 ¥6000(税込)+材料費
最後に織り上がった布の重さを量って材料費を算出します。
目安1.5~2m程のマフラーでおおよそ4500円~6500円ぐらいです。
(織る長さによりお値段が変わります。長さは最大2mまで自由です。)
3.シルク×アルパカコース
タテ糸がシルク、ヨコ糸はアルパカで織ります。
美しいシルクの光沢にアルパカのふんわり感、アルパカのみのものとはまたひと味
違った発色と肌触りにうっとりでとてもおすすめです。
タテ糸のヨコ幅は約40㎝です。
◎料金 ¥6000(税込)+材料費
最後に織り上がった布の重さを量って材料費を算出します。
目安1.5~2m程のマフラーでおおよそ4000円~6000円ぐらいです。
(織る長さによりお値段が変わります。長さは最大2mまで自由です。)
3.付け襟のようなスヌードコース
お洋服の一部のようなスヌードは首回りを優しく温めながら、シンプルな
ニットなどに彩りを加えてくれます。
他のアルパカコースとはちょっと違ったタテ糸の通し方と織り方で、ちょっと
上級者のような織り上がりもお楽しみ。
こちらの付け襟スヌードをコートの中に付けたまま、寒い日はコートの上から
さらにアルパカマフラーやストールを巻けば防寒対策ばっちりです。
◎料金 ¥6000(税込)+材料費
最後に織り上がった布の重さを量って材料費を算出します。
おおよそ1500円ぐらいです。
*麻を織るコース
さらりと心地よい麻で織る、人気のコースです。
ハンカチを織るコースと、マフラーを織るコースをの2コースをご用意致しますが、
麻を織るのが初めての方は、マフラーのコースへのお申し込みは出来ませんのでご注意下さい。
なお、10月~2月はマフラーコースはお休みで、ハンカチコースのみになります。
ハンカチのサイズは40㎝×40㎝、マフラーのサイズは幅40㎝で長さは自由です。
(※最大180㎝まで)
ハンカチは、食器やカゴなどにかけてお使い頂く為の布にするのも良いかと思います。
プレゼントとして織るのも素敵です♪
◎料金・・・ ◎麻のハンカチ(2枚)
¥7700(税込) (材料費、縫製代込み)
お時間に余裕のある方は、3枚も可能です。(¥9900税込)
お仕立てして、後日お渡しとなります。縫製をご自分でされる方は
¥300割引致します。
(発送ご希望の場合は別途送料¥430がかかります。)
◎麻のマフラー ※3月~9月まで開催
¥11000(税込) (織る長さは最大180㎝までとなります。)
*マット織りのコース
冬の間2ヶ月程のワークショップの予定でしたが、じわじわと人気があり継続することになりました。
いつもの織りとは違って少し時間がかかりますが、なかなか楽しいマット織り。
一度織られた方は、2枚、3枚と織りたくなってしまうみたいです。(私もです!)
初めてのマット織りをされる方はまずは30㎝幅を織って頂きます。
50㎝幅は玄関マットなどにされると良いサイズです。
織る長さに制限はありませんのでお好きな長さまでどうぞ。(仕上げはご自宅で出来ますので、お時間まで織って頂けます。)
◎料金・・・ ¥5000(税込)(材料費別途 おおよそ¥1000~¥3000)
※織る長さによって変わります。(最大2mまで)
*コースターのコース(1日1名限定です)
マット織りコースをぐっとコンパクトに。
小さな世界もなかなか楽しいものです。
可愛いコースターは、グラスを置くだけでなく、調味料を置いたり一輪挿しを置いたりと、結構いろいろと使い途がありますよ。
◎料金・・・ ¥4500(税込)コースター4枚まで。
※4枚織れなくても同一料金です。5枚以上織りたい場合は1枚毎に
プラス300円となります。
*幅広の織り体験コース (次回の開催は未定です)
幅広の織り機での体験ができます。
タテ糸はコットンの黒一色で横幅は80㎝。長さはお好きなだけ織って頂けます。
たっぷり幅のあるストールや、ブランケット、長く織れば服地にもなります。
幅はありますが、軽く織れば春夏の薄いストールができます。
※長く織りたい方やじっくり色々な織り方を楽しみたい方で2日連続でお越しになりたい方には2日間コースがおすすめです。ただし、2日連続でご予約頂ける場合のみとなります。間にki-toのお休みが入っていても、オープン日として2日連続であれば大丈夫です。(例えば4/1オープン、4/2,3お休み、4/4オープンであれば4/1、4が連続でのご予約となります。)
一日一名さまのみの受付となります。
ご予約時に、必ず『幅広の織り体験コース希望』と明記して下さい。
※なお、幅広の織り体験コースは、初めての方はお申し込み出来ません。
初めての方は、まずは他のコースをご体験下さい。
◎料金 6000円(税込)+材料費 2日間連続コースは2日で8800円(税込)+材料費
最後に織り上がった布の重さを量って材料費を算出します。
下の写真のウールの織り布(タテ糸はコットン。長さ約160㎝)で2200円ぐらいですが、お使いになる糸の太さ重さで材料費が変わります。
上: コットンのタテ糸にウールで。広げてみるとすっぽり隠れてしまうぐらいの大きさ。大判ストー
ルやソファに掛ける布などインテリア用にも。
下: スカートやトップスにも出来ます。トップスは長さもあまり必要なく、手縫いでもできます。